第3回 JAC樹護士アーボリスト®チャレンジ2022
【開催趣旨】
JAC樹護士アーボリスト®チャレンジの最大の目的はアーボリスト技術と品質の向上、チームの安全性を高める事です。
アーボリスト®トレーニング研究所(以下ATI)が指導してきた受講生は2003年より現在に至るまで延べ9500人に及ぶ人数になりました。そのアーボリスト技術を使い仕事をしているプロたちが、日常の仕事の中で効率よく安全に行う日々の作業がこの大会の競技につながるようにと企画したチーム対抗ワーク競技大会です。 これまでの科学的な調査と研究により、アーボリストチーム全体を対象とした安全教育は命を救い、怪我の防止に役立つ事が証明されています。
この競技会を通じて世界基準のISA / ATI /JAAが提唱する最良の事例を学ぶ機会と場を提供することにより、個人とチーム全体、敷いては業界の安全性を高めることを目指します。


実施日:2022年10月29日(土)30日(日)
会場 神奈川県横浜市 本牧市民公園 https://shimin-rinkai.jp/overview/
〒231-0824横浜市中区本牧三之谷59 本牧市民公園管理センター TEL:045-623-8747

公共交通機関:JR京浜東北根岸線 ●根岸駅・市営バス54・91・97 系統「本牧市民公園前」下車
駐車場案内:本牧市民公園駐車場 ◎収容台数 普通車267台 バス用2台 身障者用3台 (全駐車台数 272台)
駐車料金:最初の1時間200 円、以降30 分100 円 ※バイクは利用できません。
見学&応援歓迎。参加自由。お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
★競技会 JAC樹護士アーボリスト®チャレンジ
プロのアーボリスト達が日頃仕事を行う中で使用している技術を競技として安全・品質・効率・正確さを競い合います。
【申込方法】
①申込用紙(別紙)に記入の上、info@japan-ati.com宛にお送りください。
②受付後、エントリー料を指定口座にお振込ください。追って詳細をお送りします。
【締切日】2022年9月30日
【エントリー料】¥50,000/1チーム 交代要員1名追加ごと¥10,000
・保険の都合上、申込時に登録された選手のみ出場。
・開催の10日前までのキャンセル無料。それ以降はキャンセル料が発生します。
【チーム構成】1チーム5名
【チームメンバー資格】・チームの構成は以下の条件を満たすこと。
・メンバーの一人は必ず樹護士アーボリスト資格取得者(もしくは樹護士アーボリスト受験資格保持者でこれから受験する方)
・それ以外のメンバーはATIのベーシックアーボリストトレーニングコースBAT1-BAT2を修了した方
【競技種目】
- 競技1 Throwline ターゲットにスローラインを投げる!
- 競技2 Tree Climbing 安全に樹上へクライミングし樹上で作業をする
- 競技3 Rigging and Load Transfer カットした材を決められた場所へ移動。
- 競技4 Rescue 安全に樹上へクライミング。チームワークで要救助者を地上までおろす。
- 詳細はルールブックをご覧ください。
★ツリークライミング体験会
ツリークライミング体験会を行います。 1名から参加OK 子ども(6歳以上)から大人まで 年齢制限なし。
当日、各回開始30分前より受付ブースで抽選受付します。 参加希望の方は30分前までに受付ブースにて受付ください。
体験時間:10:30~14:30
① 10:30~11:30
② 11:30~12:30
③ 13:30~14:30
・毎回8名定員
・開始10分前までには集合してください
・ズボン、スニーカー着用してください
参加対象者:6歳以上の子ども~大人まで
小学生、中学生は保護者同伴、参加者同意書にサインが必要です
その他:少雨決行、気象状況などにより体験会が中止になる場合がございますので予めご了承ください
主催:アーボリスト®アーボリスト研究所
共催:本牧市民公園指定管理者 横浜植木株式会社
協力:ツリークライミング®ジャパン

協賛:ハスクバーナー・ゼノア株式会社、サムソンロープ、Barnel/バーネル、アットハイトUK、株式会社ユーエム工業、彩樹園、岡崎森林組合、GME株式会社、有限会社庭科産業、樹木業Tree Care Ujiyan、株式会社緑屋樹木医事務所、株式会社Leaf
運営:JAC実行委員会
お問合せ先
J.A.C.樹護士アーボリストⓇチャレンジ実行委員会 アーボリストⓇトレーニング研究所内
〒480-1201愛知県瀬戸市定光寺町323-4
TEL:0561-86-8080
info@japan-ati.com